
TOP 商品一覧 ご注文方法 特商法の表記 アクセス お問い合わせ
手作り漬物の店 いわつかのお漬物
有限会社ドリーム岩塚

起業理由、その流れ(想い)
農家の方々の野菜を出来る範囲で個々に作ってもらい、
その野菜を生かそうと考え、
漬物にトライしました。
暮らしの中で守られてきた食に対する技術、『漬物』の
知識を
集結させ、
商品化できるように工夫をして、
女性起業として発足しました。


○手作りで漬物を作ります。
○保存料・着色料は使用しません。
○出来るだけ、地場の山野菜を使用します。



私達が受け継いだ漬物は、お母さん、お婆ちゃん、もしかしたら、
もっと先の代
からの
贈り物なのかもしれません。
年々歳をとり、「漬物が漬けられなくなった」
という声を
残念ながら耳にします。
また若い人達の声としては、「昔お婆ちゃん
が
作ってくれてた
漬物が好きで」なんて声も耳にします。
そんな方々へ、
私達の作る漬物をお届いたらいいな
と思います。
【現在】
私たちは、この自然豊かなこの地で25年、素材の味を生かした、
保存料や着色料を使わない
手作りの漬物を作っております。
当初は、漬込み冷蔵庫がなく、塩分もやや高めな漬物を提供
していましたが、近年は、冷蔵庫で漬込みをするなどし、
塩分を抑えた漬物作りを行っております。
また調味料や新潟県産野菜ににもこだわり、
2004年の
中越地震以降は、新潟県の野菜、主な野菜として長岡野菜に着目。
「食用菊おもいのほか」「神楽南蛮」を使った漬物など
いくつかの
新商品を作りました。また、梅干も「国産梅」から新潟県産梅
「越の梅」へと移行、より地場産品にこだわりました。
現在私達の作る主な商品は、
漬物・梅干・梅エキスです。
尚この漬物を作る私達の施設は、長岡地域の農産物直売所にも
指定され、まちの駅では「手作り漬物駅」として認定を受けております。
また、新潟出身者に
食べていただく為にも全国の新潟物産展に
参加し、
試食販売をさせていただいております。